トップページ
学校概要
教育活動
行事
年間行事
行事報告
学校だより
お知らせ
最新情報
ブログ
福島町立吉岡小学校 Yoshioka Elementary School
TEL 0139-48-5009 FAX 0139-48-5960
MENU
その他
2024.12.05
赤い羽根募金贈呈式
12月2日(月)中休み、校長室で赤い羽根募金贈呈式を行いました。主催の文化委員4名が参加し、福島町社会福祉協議会の職員の方に集まった募金を手渡しました。募金に協力してくださった皆様ありがとうございました。
2024.11.28
家学レベルアップタイムを行いました
11月28日(木)中休み、「家学レベルアップタイム」を音楽室で行いました。「自分のがんばりや工夫を見てもらう」「聞く人は良い所を見習い、明日からの努力の列車(自学ノート)に生かすこと」をめあてにしています。5名の児童が、それぞれ発表のコーナーで、大きな声でゆっくり、工夫したところを伝えることができました。
2024.11.25
令和6年度 福島町民文化祭に参加しました
11月23日(土)、福祉センターで、吉岡小全児童が、ステージで発表しました。「校歌」「にじのむこうに」「明日をしんじて」の三曲の合唱です。これまでの練習の成果がいかされ、元気いっぱいの吉岡小12名の歌声が、観ている人たちに十分に届いていた発表でした。はじめは緊張していましたが、たくさんの拍手をもらい、子供たちはうれしかったようです。
教室
2024.11.20
5年生 ドローン体験をしました
11月19日(火)に、福島小学校と合同でドローン体験がありました。 ドローンを操作したことがあるという子もいれば、初めて触るという子もいて、どの子も興味津々。楽しそうに参加していました。 プロの方とアマチュアの方のドローンサッカーを見たり、自分たちでも1対1でドローンサッカーに挑戦したり…シミュレーターを使ったドローン操作体験もして、貴重な経験となりました。
2024.11.19
4年合同学習(四ヶ散米)をしました
11月14日(木)福島小4年生と合同で社会科の伝統芸能(四ヶ散米)の学習を行いました。講師は、福島町役場の職員の方々が教えてくださいました。子供たちからは、「見たことはあるけど、300年前から続いているとは思わなかった」とのことです。
2024.11.18
5年南極授業に参加しました
11月13日(水)5・6時間目、福島小の5・6年生と合同で、吉岡小5年生が、南極授業に参加しました。12月から南極に行く福島小の長浦校長先生が講師となり、南極のことをくわしく教えてくれました。南極の氷と冷凍庫でできた氷の違いなど実験をしながら楽しく学ぶことができました。
2024.11.08
5年薬物乱用防止教室を行いました
11月6日(水)、福島小学校で薬物乱用防止教室を行いました。吉岡小では5年生が参加しました。クリオネふくしま薬局の永松薬剤師さんが、薬剤師の役割、薬とは何か、薬を飲む時の約束、危険な薬物の種類、薬物乱用について、丁寧に説明してくれました。
2024.11.01
給食試食会を行いました
10月29日(火)~31日(木)の3日間、給食試食会を行いました。初日には、谷川栄養教諭が来校し、給食を作る様子の動画を見せてくださいました。参加した保護者の皆様から「家では完食しない子供も学校では完食してびっくりしました。」「子供たちとみんなで食べることができてうれしかったです。」「とてもおいしかったです。」と感想をいただきました。多数の参加ありがとうございました。
発表会
2024.10.26
学習発表会を行いました
10月26日(土)、本校体育館で、「学習発表会」を行いました。これまでの練習の成果が十分に発揮されたすばらしい発表でした。衣装の準備、家庭での練習、励まし等の御協力ありがとうございました。今年度は、5月の運動会に続き、地域有志(福島商業高校の生徒)による発表があり、大変盛り上がりました。多数の参観、御協力ありがとうございました!
2024.10.25
表彰式を行いました
10月25日(金)6時間目に、表彰式を行いました。 本校児童の入賞は、下記のとおりです。入賞おめでとうございました。 「第52回 防火書道コンクール」 ・「福島町防火管理協会長賞」1名 ・「特選」2名 「第16回 出光子どもお絵かきコンテスト」 ・「アポロ賞」1名 ・「佳作」2名