最新情報 Information
-
行事
2025.07.07
人権教室
7月7日(月)に、人権教室を行いました。子どもたちは、優しい心を持ったさかなの紙芝居を見たり、人権に関するかるたをしたりしながら、楽しく人権について学びました。 隣のお友達の良いところを書いてみようという活動では、「やさしい」「気配りができる」「漢字の勉強を頑張っている」など、たくさんのものを見つけることができました。いつも、お友達のことをよく見ているのだと伝わってくる、素敵な活動でした。 最後に、人権擁護委員の方からノートや鉛筆、ストラップ等のプレゼントをいただき、子どもたちは「かわいい」と言ってとても嬉しそうにしていました。
-
行事
2025.07.04
熱中症対策を話し合いました
7月4日(金)のゆとらぎタイムでは、3年生以上の子どもたちが集まり、熱中症の対策について話し合いました。気温やWBGT(暑さ指数)が高めの日、どのような遊びをすればいいのか、水分をどうするのか…いろいろ話し合い、みんなで指標を作りました。
-
行事
2025.07.04
不審者対策訓練
7月4日(金)に、不審者対策訓練を行いました。松前警察署や、吉岡駐在所の方にご協力いただきながら、不審者に遭遇した時の対処方法を実践で学びました。子どもたちは「助けて」と大声を出したり、すぐに逃げたり、防犯ブザーを鳴らしたりとそれぞれの方法で身を守ることができました。また、「いかのおすし」に加えて、人のいない暗いところには近づかない、決められた道を通る、出かける時は行先を家の人に知らせるといったことを学びました。
-
行事
2025.07.03
4年合同学習
7月3日(木)、福島小学校との合同学習で、衛生センターとリレーポートへ見学に行ってきました。質問に答えていただいたり、中の施設を見せていただいたりしました。学んだことを、お家の方にも伝え、福島町のごみ削減に向けて取り組んでいきましょう。
-
行事
2025.07.02
水泳学習
7月2日(水)、水泳学習が始まりました。全4回の水泳学習となりますが、水に慣れ、安全に水泳を楽しめるよう、児童の実態に合わせて指導します。指導には、吉小サポーターの方も入っていただきながら、進めていきます。
-
行事
2025.07.01
クラブ活動
7月1日(火)に、クラブ活動がありました。今回のクラブはお面作り。みんな、何を作りたいか考え、資料を調べて上手に作りました。
学校紹介 School Introduction
吉岡小学校
明治12年12月に吉岡学校として開校し、間もなく150年を迎える歴史ある学校です。 「至誠力行」(真心をもって人に接し、力を尽くして努力する)を校訓に 全校児童12名の吉小っ子たちが 「元気いっぱい」「優しさいっぱい」「力いっぱい」学習活動を展開しています。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
学校生活や学校行事 School life and School Facilities
「みんな一緒!」「力いっぱい」をモットーに学校生活を送っています。運動会のヨサコイや文化祭での合唱はとてもパワフルで見ごたえがあります。これからもつながりを大事にしていきたいので、どうぞたくさんの方に参観してほしいです!お待ちしています。